オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2010年01月28日

住之江競艇まんきっつ

住之江競艇教室に行ってきました。

丸一日、レースの見方や予想の仕方、船券の買い方など楽しく教えてくれます。


その合間に船券購入!
連れがビギナーズラックでなんと一発目で三連単当てました~。
100円が2500円ですよオドロキ


お昼も出ます。
普段コンビニで買ってるお弁当の倍くらいの豪華さ。


18歳の選手も登場します。
藤山選手は兄弟で競艇選手だそうです。
競艇学校に入るのに5回もチャレンジしてやっとお兄ちゃんより1年先輩で合格したとか。


ピット見学!うれしいです。
選手やボートがすぐ近くで見れてほんとうに貴重でした。

地道にコツコツとペラを磨く選手の姿も印象的でした。

最後の予想ゲーム、
25組ほどいた中で、3位に入賞しましたよ!

でも結局最初の1回以外はまるっきり当たらなかった・・・
中央招待席の券や2000円有料席の券いただいて、こりゃはまってしまいますねえ。

きれいな招待席で至れり尽くせり、楽しかったです。
  


Posted by あおむし at 22:33Comments(2)住之江公園

2010年01月24日

洋酒喫茶へGO

京橋は自転車で少し遠いのがネックですが大好きです。

昭和を思わせる懐かしの”洋酒喫茶”が残ってます。
『ニューリド』は京阪高架下の商店街にあります。

外観写真撮るの忘れちゃいました。
お店の中はこちらに載ってます→旅めがね京橋めちゃめちゃおもろいお得!な京橋ツアー。

その最後に寄るお店なんです。

マスターがかなりの太っ腹気前よし。
3000円でお客さんに合わせて飲み物も食べ物も出してくれます。

ツアーではビール一杯500円分注文するだけなのに、こんなにサービスいただいて・・・

ガイドの分まで。
おまけにカラオケまで。

おすすめモモイチゴもおいしかったです。

19時頃には通称ミス京橋の娘さんがやってきます。

飲んで食べてしゃべって歌って。
なんとなく入りにくいかな?と思うお店ですが、思い切って扉を開けてみて正解のリドいいですよ~。
  


Posted by あおむし at 11:04Comments(0)京橋

2010年01月23日

梅田で食べる!

第二回梅田ぐるめ。

仕事なんです・・・。

またまた新梅田食堂街で、今度はお好み焼き。


大人数入れるお店は限られてますね。
『Sakura』というお店にしました。


前日お好み焼き食べたとこやったんで、焼きうどんにしました。
750円やったかなあ。


お好み焼きもちょっと味見させてもらって。
ようわからんけどコテですごく綺麗に切れるお好み焼き!というのが感想です。

新梅田食堂街、深いですねえ。  


Posted by あおむし at 18:35Comments(2)梅田

2010年01月19日

堺の港でクルーズ&登山

知り合い主催の堺街歩きに参加しました。

なんと漁師さんが船を出してくれるとか!

新鮮な海の幸バーベキューが楽しめるとか!!

クルージングの前、お決まりの登山です。

ご存知ですか、日本一低い山が堺にもあります。天保山だけとちゃうんですよ~。

三角点には種類があります。
大浜公園の蘇鉄山は一等三角点です。そのなかで一番低い。


船はすごかったです。40分のビッククルージング。ただ、寒い。

堺の海岸には工場あり、発電所あり、灯台あり。眺めいいです。
船

午後、京橋で用事がありまして。(旅めがね京橋ツアー
船下りたら帰るつもりが、魚介類を観の前にして無理でした。


食べて走って間に合った時計
タコ飯、ホタテにサザエにアナゴ・・・大満足です。  
タグ :京橋


Posted by あおむし at 22:37Comments(0)

2010年01月14日

九条を歩こう!

九条をもっと知ろう!と出かけました。
広く浅くでしたが。

西九条から、探検しながら九条まで歩きます。

駅に着いてさっそく気になる気になる高架です。
トンネル横丁は、川底トンネルから付いた名前なんでしょうか。

トンネルの中、明るい時間はお店もまだ静かですが、夕方になると灯りが燈って賑わいます。


すぐ南側におもしろいたこ焼き屋さんがあります。
サイン色紙や写真が壁一面に張られたお店をバックに、愛想のいいおじいちゃんがおもいっきりスローペースでたこ焼きを作ってます。

トンネル横丁のすぐ隣にあるライブハウスのお客さんがよく来るとのこと。
そしてなんとソフィアがそのライブハウス出身で松岡君が常連やったとか・・・いわれても私はあんまり知らないキョロキョロ

それにしてもおじいちゃんが話してるあいだ、それからゆっくり返すあいだ、ずっと鉄板で頑張ってるこのたこ焼き味は・・・?
思ったより悪くなかったです!

ほんとうの川底トンネルを抜けるとチェーン店がほとんど侵出してないおっきな商店街が。

このゲーム、現役なんですよ!
10円いれたら玉が出てきて・・・当たりの穴に行き着いたらメダルが!!!
おもしろいもん、おいしいもんいっぱいの商店街でした。

他にも変わったリサイクルショップあり、ストリップ劇場あり、新地あり、なんやかんや楽しい九条です。
次回は、トンネル横丁と商店街のおいしいもの調査してこようかな。  


Posted by あおむし at 20:30Comments(0)西九条

2010年01月11日

10日えびす

商売繁盛させれるようにならんと生きていけない立場におります。
なので仲間を誘って行って来ました。
今年が2度目のえべっさんです。

スーパー玉出でしっかり第三のビールを買い、いざ!

屋台の誘惑に負けず先ずはお参りでしょう。

えべっさんへ向かう道中に、毘沙門天がいてはります。
財を授ける戦闘の神様(やって)。


お線香のけむりを浴びて頭よく、そして健康になりましょう!


境内には虎が祭られてます。


今宮戎。

笹もらって。

福娘からご利益購入。


バンバンたたいてたのんまっせ!




はい、あとはビールと屋台と、その後王将でした。

よしっこれで今年はいけるはず。
頑張ります。  


Posted by あおむし at 19:52Comments(0)恵美須町

2010年01月10日

ほんまに楽しい京橋

久しぶりに100%プライベートで京橋に行ってきました。

正月のあいさつも兼ねて、何カ月もご無沙汰してた立ち飲み『まるしん』へ。
立ち飲みストリートの奥のほうにあるお店で、初めてきたお客さんには湯豆腐のサービスがあります。
大将もお客さんもホントに楽しい気さくなお店です。

疲れがたまってたので、早く行って早く帰る予定で5時前にお店に入りました。

大将から蒲鉾と昆布巻きのサービス。2回目からだってサービスいっぱいです。
そして常連さんからお湯割りとマグロのサービス!


いつもいつもありがとう。
来るたびによくしていただく常連さんが7時頃来るとのことで、その時間まで待つことになってしまいました。


待ってる間にまたサービス。
粕汁あったかくておいしかったです。
今日はまだお正月のおめでたメニューなんですね。

途中、ブログ見てきたという20代女性が2組も来ました。
ブログパワーってやっぱりすごいんですね。私もガンバロ!

これ以上写真は撮れませんでした。
7時半に常連さんに会えて、そこから京橋をまだまだ楽しんでしまい・・・結局京橋を後にしたのは11時。

サラリーマンが楽しむオアシスですね。
京橋の主たちにもっともっと深い楽しみ方を教えてもらいたいですわあ。

そうそう16日京橋を案内します!(旅めがね京橋)  
タグ :旅めがね


Posted by あおむし at 22:20Comments(0)京橋

2010年01月07日

たまには洋食の日

外食ばかり続くなか、洋食レストランはひさしぶりです。

居酒屋で何種類もあるメニューからアテや酒を注文するのはもう日常ですが、洋食だとどうしていいかわからなくて緊張するって・・・普通逆ですよね。

新梅田食堂街の老舗洋食店『スエヒロ』です。
私が苦手な洒落た感じはない、あったかみがあり落ち着けるお店でした。

セットにはスープとご飯がつきます。


連れが注文ハンバーグセット1400円。
ボリュームあってジューシーでおいしそうでした!!

そして私は、

ミックス1600円です。エビは頭から尾っぽっまで香ばしい。ハンバーグはやっぱりジューシーでした。


おなかいっぱい。おいしかったです。
お好み焼きや居酒屋外して、たまには洋食もいいですね!  


Posted by あおむし at 19:30Comments(0)梅田

2010年01月04日

お正月初レース!

1月2日は住之江競艇『大阪王将戦』初日。
住之江の一大イベント(?)です。 http://www.suminoe.gr.jp/cal/cal.htm
悲しいかなでも実際そうなのかも。 googleで"住之江"と検索してトップ1&2でヒットするのは・・・住之江競艇なのです。

別にファンでもなんでもないですよ。単なるひとりの住之江っこ。
ただ一度だけ競艇教室にいき、その後一度だけ遊びにいったことある程度。

住之江の人間として住之江名物に誇りをもって何が悪い?と感じましたので、この正月は自分の勉強を兼ねて大学時代の女友達と4人で競艇新年会と決めましたパーンチ 

メンバー:24歳奈良出身、25歳河内長野出身、26歳玉造出身、そして26歳なりかけ住之江出身です。うち3名は競艇初めて。

ちょうど6レース目走ってる時に到着したので、7レース目をじっくり見て8レースから船券購入。


はじめはむずかしそうかな?と思いますがやってみたらすぐわかります。
どんどん本気になってきて、みんなでいろんな買い方にチャレンジ!
お金は増えませんでしたが、こ~んなに楽しめるとは思ってなかったです。

あっというまの5レースでした。

よく見ると、おっちゃんに混じってうちらのような女の子も、カップルも、家族も子供も、夫婦連れも遊びに来てるんですね。
どうぞ今年は住之江競艇もよろしくです。
私も少し勉強させていただきましょっと。  


Posted by あおむし at 09:20Comments(4)住之江公園

2010年01月01日

初詣おみくじ

新世界にこのところ用事でよく足を運ぶ。
元旦もまた。

自転車でぷらぷら。お正月家にこもっちゃいがちなんで運動のためにもええか。

ビリケンさんは今日も人気者。
2010年元旦の大阪は風が強くて冷えるてけど、展望室から眺めるとお天気で気持ちよさそうでした。


新世界ですもん、通天閣上にも売ってます”ひやしあめ”に”みっくちゅじゅーちゅ”!!

が・・・

下の自販機の約2倍もする~タワー

通天閣で用事を済ましたあとは、『ぜにや』のおばちゃんにそとからあいさつして、スマートボールして。

せっかくなので2010年初詣&おみくじ第一号は新世界稲荷でやってきました。

ことしの運勢は末吉。何事も努力を続けたらいいらしいです。

頑張ります~今年もよろしくお願いします。
  


Posted by あおむし at 15:11Comments(2)動物園前